テーマ:Anybody can shine in a playful environment

サクッと概要

- ゾーン:コネクティング
- 所要:20〜30分(混雑時+10〜25分)
- 混雑:午前◯/日中△/夕方◯(体験待ちで滞留しやすい)
- 雰囲気:ガラス×直線の“デジタル”に、植栽の“アナログ”が寄り添う外観
見どころ3つ
- ポリゴン・ミラー
センサーで来館者の姿がポリゴン映像に。数秒だけ“貸し切り”になる瞬間が狙い目。 - 巨大ビー玉装置(ルーブ装置)
ビー玉を投入→コトコト転がる過程を追いかけるだけで笑顔になる“童心スイッチ”。 - アバター・ステーション
パーツ選択で自分のアバターを生成。短時間で“なりたい自分”を試着。
締めくくりにベオグラード2027のカウントダウンがあり、次の博覧会へ気分がつながります。

上手な回り方
- 順路:ポリゴン → ビー玉装置 → アバター → カウントダウン
- 時間帯:開場直後 or 夕方が快適
- バリアフリー:いきなり階段出現。車椅子はエレベーターへ。その他の通路は概ねフラット。装置前は密集しやすいので足元注意
こんな人におすすめ

- 体験系を“軽め”に楽しみたい
- 子どもと同じ目線で遊び直したい大人
- デジタル表現の“温度”を確かめたい
ひと言まとめ
効率重視の毎日に、ほんの少しの**“遊び=余白”**を。
セルビア館は、その余白が人を明るくすることを、短い体験で思い出させてくれます。

★評価(5段階)
- 印象に残るか:★★★☆☆
- 展示の完成度:★★★☆☆
- リピートしたい度:★★☆☆☆
- 高齢者対応:★★☆☆☆(装置前で立ち待ちあり)
- 撮影しやすさ:★★★★☆
