まえがき
手前味噌になりますが、
プロフィールは果たしてどこまで必要なのか?
少しばかり書くことに躊躇しております。
しかしながら、
「実績がないと内容に説得力も魅力もない!」
みんな良くなりたいヒントを探しにきているんだから、
実績のない人のオススメなんて読まない!
と考えました。
そう! こちらに訪れてくださる方はきっと
ハンドメイドで大事な人への想いを表現するためや、
お仕事として何かヒントはないか?と考えられている方が多いと思うからです。
そんな時にこちらをみていただいて、
信じて行動に移すか、
もしくは机上の空論と思うかで
このblogの存在意味も変わってくる。
そう思い、書かせていただいた次第です。
プロフィール
大阪生まれの5○歳
仕事は色々とやって参りました。
力仕事からライターなどの文筆業など、
多種多彩です。
色々好きなことを自分勝手にやってきたつもりでしたが、
この歳になって考えると、
そうでもなかったようです。
ただ単純に人間関係がうまく築けないという理由が一番だったようです。
私も高校までは普通に学校に行っておりました。
しかしながら、この高校生活も私立に行っていた為、
何とか卒業させてもらったというのが実情でした。
1年から規律を破ってバイトを始めていました。
当初はレストランの皿洗いでした。
しかし、夏休みには東映の舞台で戦隊モノの着ぐるみアクションのバイトを始め、
週に2日は舞台の為の練習。
土曜日曜には舞台に3回立つというとても学業が成り立たない生活になっておりました。
しかも、時々地方に2泊3日などで遠征もあったのです。
学校で教えられてテストを受けて評価されるというのが、
何故か型に嵌められているように感じられ、
しっくり来なかったのです。
その舞台の仕事も高校3年生の時に辞め、
高校卒業後、映画の勉強の為に上京しました。
しかし、舞台の仕事をお金を頂いてやっていた経験から、
お金を払って映画の勉強を請うというスタイルがどうにも馴染めず、
一年経たずに退学しました。
それからと言うもの、職は転々、
社会生活が逸脱していくのでありました。
この辺りの過去を振り返ってみますと、
つくづく思うことがあります。
私の両親は両方とも中卒なのです。
私の世代では珍しいとも言える環境です。
そんな私が、社会の流れに乗り、
学業に専念し、手堅い会社に勤めるなど無理芸だったのではないだろうか?
初めから、自分に都合の悪いルールのゲームに
無理矢理参加させられていたのではないか?
つくづく思うのであります。
これは今でもそうではないでしょうか?
ありとあらゆる所に塾があり、
否応なしに通わされている子どもたち。
最近では優秀な子供ほど、
学校に行かずに不登校で、
しかも国立大学などに合格する子もいるといいます。
つまり、それすらも分からない子供たちは、
不都合なルールの学業レースをさせられているのです。
これは悪い大人の餌食になっているとも言えます。
そんな子供たちの親ですから、
この親もあんまり頭は良くないようです。
つまり、私と同じような環境(中卒の両親)で育っているのと何ら変わりがないのです。
私の場合は、
自分が社会生活ができなかったので早々と逸脱しました。
しかし、変に真面目で聞き分けがいい子供だと、
何の役にも経たないFランに行って、
しかも就職先も無く、何故こんなに生活が苦しいんだろう?と、
奨学金の返済に追わる事になります。
日本の格差社会は、
どうやら中途半端に賢かったり、
聞き分けが良くない方が乗り切れるのかも知れません。
私は社会から逸脱して、
もう出来れば社会の営みから距離を置いて、
静かに暮らしていこうと思っております。
もし、そんなくだらない生活が
誰かの励みになれば幸いです。
2015年10月、南米放浪の旅の後、再出発。
2022年現在、
全ての業務を一人でこなしながら、
日々、家庭菜園に勤しみ、
運動のために釣りとゴルフ、旅へと
気分で出掛ける生活を送っております。
経歴
1989年 | 天然石素材を探し求め渡米。約30州を車で旅する。 持ち帰った天然石でアクセサリー製作。 大阪・心斎橋で販売を始める。 |
1990年 | 読売テレビの制作会社で 1年間プロ野球や料理番組のADとして勤める。 |
1992年 | 西回りで世界一周に出発。 ヨーロッパ、北欧、アフリカに出向き、 ワーキングホリデービザを利用し、 カナダ・トロントで下宿生活 |
1995年 | 競馬ブックにフォトグラファーとして入社 |
2000年 | 独立し法人設立。 共同通信社、スポーツニッポンで記者として、 日本中央競馬会広報フォトグラファーとして活動。 capcomゲーム「バイオハザード アウトブレイク」の テクスチャー作成、画像処理担当。 |
2002年 | その傍ら、ネット販売(大手プラットフォーム)、 イベント企画販売していた天然石販売が急成長。 パワーストーン占い 「生年月日入力で四柱推命による60種類の 天然石の組み合わせを判断するFLASHアプリを開発。 累計数万本のアクセサリーを販売」 今で言うバズり初体験。 某テーマパーク、某百貨店より オファーを受け店舗展開を開始。 |
2003年 | 独自のサイトでネット販売開始。 2007年からはAmazonで販売開始。 以降、ネット販売をAmazonに絞る。 2010年ごろAmazonでの販売傾向が落ち着きを見せた事で、 他のプラットホームにも展開。 |
2012年 | 電子書籍などデータ販売開始。 以降、実店舗展開の拡大を諦め、 ネット販売に転換。 |
2015年 | 対面販売をネット販売が逆転。 徐々に実店舗、対面販売を縮小する。 |
2020年 | 対面販売完全終了。 |
2022年現在 |
書籍・作品一例
1986年 | 「銀輪少年 4800キロの旅(400p)」自作出版 |
2002年 | パワーストーン占いソフト開発 |
2003年 | 「大阪人占い」 (書籍) |
2004年 | タロット占いアプリ開発 |
2006年 | タロットビギナーズガイド 発売 |
2010年 | エナトン占星術 発売 エナトン占星術アプリ開発 |
2011年 | ルーンビギナーズガイド 発売 |
2012年 | アストロダイスビギナーズガイド 発売 |
2014年 | 日本昔話タロット 発売 |
2016年 | アニマルメディスンパーフェクトガイド 発売 |
2017年 | アストロロジーパーフェクトガイド 発売 |
2018年 | マクラメの教科書 発売 |