未来の交通手段として注目されている空飛ぶクルマ
こちらを体験しに行ってきました。
1、空飛ぶクルマステーション

こちらのパビリオンは予約無しと予約ありで分かれます。
予約無しは比較的待ち時間も少なく入ることが出来ますが、
固定された空飛ぶクルマのモデルなどを遠目で見るだけになります。
そして予約が取れた方は、
このモデルに乗り込み記念撮影。

そして地面が振動する部屋で乗ってる感じを体験することが出来ます。
また、体験部屋に入室する前にiPadで描いた飛行機が映像に出てくるという体験もできます。
子供の遊びの延長ですが、描いてみてその飛行機の映像が流れると自然にカメラで追いかけてました。(しっかり楽しんでるー!)

2、フルスケールモックと記念撮影
そして今度は西ゲート奥に場所を変えフルスケールモックに乗り込み記念撮影をしてきました。
フルスケールなので迫力が違います。
しかし、「空飛ぶクルマ」と言われても、
これはもはや「空飛ぶヘリコプター」

恐らくインパクトを考えてそのような名称になったのでしょうか?
いずれにしてもこれをクルマと呼ぶには違和感があります。
3、問題の実機
隣に別の空飛ぶクルマが2機停まっていました。
関係者に聞きますと、部品落下の原因も分かりもう直ぐ展示飛行開始とのこと。

この実機。
アメリカ、テキサスでは免許なしで乗車できるそうです。
しかもたった30分の講習で!
費用は約300ドル(4万5千円)程度。
これは行ってみたい!

他にも空飛ぶクルマのイベントは色々ある予定で、
公式サイトからも発表されています。
面白そうなので是非行きたいですね!

【まとめ】
- 空飛ぶクルマステーションではモックに乗り込み記念撮影&体験飛行映像
- 実機フルスケールモックと記念撮影
- 今後の空飛ぶクルマイベント続々登場