値札は、記憶の重さに貼りました。
基準は 時間価値+唯一性+余韻。
※すべて個人の現地体験に基づく私見で、実際の料金・販売とは無関係です。
この記事でわかること
- 「払ってでも入りたい」を SS〜J の9段階で整理
- 各ランクの**“私なら価格”と参考感覚(身近なたとえ)**
- 代表パビリオンと“ひとことメモ”
🥇 SSクラス|大屋根リング散歩:¥3,000(回り放題¥5,000)

参考感覚:主要展望施設(東京タワー/スカイツリー等)の入場に近い体験値
メモ:青の時間に一周、夜にもう一周。景色そのものが劇場。
🥈 Sクラス|大阪ヘルスケア:¥2,000

参考感覚:美術館の特別展+音声ガイド
メモ:25年先の自分に会いに行く参加体験。
🥉 Aクラス|いのちの未来館:¥1,800(ヌルヌルも同格)

参考感覚:映画1本鑑賞の余韻
メモ:映画/アンドロイド展示まで密度高め。二度目で解像度UP。
Bクラス|¥1,500

代表:イタリア館+バチカンセット/万博サウナ「太陽のつぼみ」/住友館
参考感覚:町サウナ(90分)+タオル or 日帰り温浴の満足感
メモ:連続体験/身体性が効く枠。
Cクラス|¥1,200

代表:EARTH MART/ガンダム館/イタリア館(単品)/パソナ/インドネシア館
参考感覚:博物館の特設展や夜割映画+ワンドリンク
メモ:期待と実感のズレ少。行って良かった系。
Dクラス|¥1,000

代表:フランス/ポーランド(ショパン回)/アイルランド(生演奏)/日本館/
ドイツ/モンハン/アメリカ/スペイン/英国/ウズベキスタン/
NTT Pavilion/アオと夜のパレード(指定席) など
参考感覚:町の定食1皿 or 常設展観覧
メモ:ライブ性や物語性で余韻しっかり。
Eクラス|¥800

代表:クウェート/中国/いのち動的平衡/いのちのあかし/ネパール/
ルクセンブルク/オーストラリア/カナダ/ベルギー/オランダ/オマーン/
ポーランド/ルーマニア/マレーシア/アイルランド/ヨルダン/カタール/
コロンビア/トルクメニスタン/ブルーオーシャンドーム/バーレーン/オーストリア/
飯田グループ&大阪公立大学 など
参考感覚:音声ガイドレンタルや小規模展示の追加料金
メモ:見せ方×学びのバランス良し。並びが短ければ迷わず。
Fクラス|¥500

代表:バルト/クラゲ/セルビア/インド/チリ/チュニジア/
コモンズA〜D/シンガポール/カンボジア/タイ/ベトナム/フィリピン/UAE/
ポルトガル/ブラジル/スイス/チェコ/マルタ/三菱未来館/アンゴラ/国連/未来の都市/
人生ゲーム(追加回)/空飛ぶクルマ/One World One Planet/万博花火/
ロボット&モビリティー/飯田グループ など
参考感覚:植物園の入園料/小庭の拝観
メモ:外観・サインで“行った証拠”の一枚が作れる群。
Gクラス|¥300

代表:エジプト/モナコ/トルコ/バングラデシュ/セネガル/アルジェリア/
欧州連合/ブルガリア/赤十字・赤新月/夜の地球/アゼルバイジャン/韓国
参考感覚:喫茶の追加ドリンク/商店街の軽食
メモ:映像・情報系が中心。短時間の学びに向く。
Hクラス|¥200

代表:国際機関館(コモンズE・館内ミュージアム)
参考感覚:駅のホットコーヒー1杯
メモ:会場内の**“地図”として価値大。入場料への上乗せ感**を考慮。
Iクラス|¥100

代表:北欧館
参考感覚:100均の小物1点
メモ:ソファと冷房の救い。外観の木質は斜光がきれい。
Jクラス|¥50

代表:よしもと館/ORA外食館
参考感覚:子ども運賃の一区間 or 駄菓子
メモ:無料…とも思うが、**場を回す“人の手”**への敬意として。
ぜんぶ終わって、気づいたこと
入場料6,000〜7,000円で、あなたはいくつの“初めて”を手に入れただろう。
大屋根を歩き、花火やドローンに見とれ、一日で3万円分の記憶を抱えて帰ることだってある。
万博は収支だけでは測れない——知と経験をめぐらせる装置だ。
現金派がキャッシュレスを覚え、予約に挑む。数字では測れない学びが、確かにここにあった。
ありがとう、万博。 そして支えてくれたすべての手に。
免責とお願い
- 本記事は9月時点の個人体験にもとづく“私なら価格”です。実際の料金・販売とは無関係。
- 展示・運用は変更の可能性があります。来場時は公式・現地掲示をご確認ください。
- 館名は便宜的にまとめています(最新表記は現地優先)。
コメント歓迎
あなたのTOP3と“私なら価格”を教えてください。次回記事でクレジット紹介します。
**数字より歩幅。**入館しなくても、思い出は作れる。