2025年大阪・関西万博

万博 EXPO2025 予約全滅なら9時前入場しかない 

とにかくパビリオンに入れない!
私の動画にそのようなコメントが多数寄せられるようになりました。
5月下旬から私も7日前予約が15回連続で落選しました。
第五希望まで抽選予約して全部です。
しかもそんなに競争率の高くないものも保険で希望に入れてもダメでした。
従って、私のおすすめパビリオンなんてものが参考にならないと言うか、
そんなこと言ってられないくらいどのパビリオンも入れなくなってしまったのです。
コモンズ館でさえ、午後を過ぎれば入場規制が入るほどです。

そこで本気のパビリオン入場を考えた作戦を練ってみました。

この9時前入場がとても大事で、
当日予約がほぼガラ空き状態です。
東ゲートからだとフランス館、アメリカ館がほぼ並ばず入場できる上に、
当日予約が好きなパビリオンが確実に取れることになります。

この当日予約、入場した人から取得できます。
つまり9時を過ぎて、どんどん入場者が増えれば増えるほどライバルが増えて、
瞬く間に埋まっていきます。
なので例え9時入場のチケットを持っていても、
9時半に入場したとすると、すでに数千人の来場者の後に当日予約することになります。
なので9時入場と言っても、9時前入場と9時20分、いや、9時10分入場でも
当日予約できるパビリオンの種類が格段に違ってきます。

私は万博が始まってからすでにパビリオン完全制覇をしました。
しかし、私の嫁はとってものんびりした人で、
並ぶのも嫌!
必死になるのも嫌!
と言うことで日本企業のパビリオン、
シグネチャーパビリオンが殆ど入れてません。

ただ、7月に入ってこのままだと完全予約のパビリオンはもう入れないかも知れないと、
半泣きになっております。
私が「じゃぁどうしても行きたい所は何処や?」と言いますと、
「大阪ヘルスケア」と答えました。

じゃぁ、とにかく西ゲートの9時入場をとらせて、
尻を叩いて早朝西ゲートを目指しました。
しかし、のんびりやの嫁は、結局のんびりして家を出たのが6時半。
コスモスクエア駅からタクシーで西ゲートを目指して到着したのが7時55分。
まだ、コスモスクエア駅発のバスよりは早く到着できましたが、
すでに西ゲートはまぁまぁの人が並んでいました。

まだ西ゲートなのでよかったですが、
8時前東ゲートでしたら、9時入場チケットを持っていても9時台に入場できるか微妙です。
私たちは何とか9時ちょうどに入場。
デジタルチケットを何度もリロードしながら、
嫁が行きたいと言っていた「ベルギー館」に歩を進めます。
歩きながら約3分弱だったでしょうか、当日予約可能画面になりました。
こちらがその際の画面です。

このようにもし当日抽選や3日前予約ができていない場合、
9時前入場はとても大事です。
空いているパビリオンが入れる上に、当日予約が選び放題。
これは早起きしても頑張る価値はありますよ!

3日前予約が大変難しくなてきました。
眠い目を擦りながら日付の変わる12時ちょうどに3日前予約に挑戦して思ったのです。
私は撮りやすいけど、いつも嫁は失敗してる。
これは確証ではないですが、スマホの性能によるかも知れません。
私はiphone15PROMAX、
嫁はiphoneSE3なのです。
家ではwifiで繋いでいるので大体同じように動作してますが、外出先でエラーが出るのが圧倒的に嫁が多いのです。
ログアウトしてしまうケースも圧倒的に嫁の方が多く、
繋がらずに予約失敗なってしまうのです。

ですので、もし3日前予約でいつもエラーやログアウト、
フリーズがあるとしたらスマホの性能を疑ってみるのも必要かも知れません。

もう会期も半分になり、
今更ですがEXPO ウォレットとミャクぺを連動し、
色々買い物などをして、ミャクミャクリワードプログラムで応募券を手にする方法があります。
比較的プラチナまでは簡単に目指せるので20枚の応募券をゲットし、
抽選チャレンジもいいかも知れません。

さて、開催前、開催直後もあれだけアンチがいた万博ですが、
最近ではアンチの声は静まり返って、
逆に如何にパビリオンに入るか?という話題の方が大きくなったように思います。
大阪ヘルスケアなどあまりに人気で面白いパビリオンは民間に売って、
営業継続の話も出ていますが、面白いと言っても万博だからこそ行きたいわけであり、
同じものを継続してやって、みんなが殺到するとも思えません。
また、実際に譲渡され運営継続も決定しているわけではございません。

終わる前で全力を尽くして体験するのも今のうちです。
大阪府、市は7月8月は入場者数が落ち着くと予想しています。
もしかしたら、ぽっかり穴場の日が出るかも知れませんし、
チェックは怠らないようにしましょう!

【まとめ】どうしても行きたいパビリオンにいくには!

  • 9時入場、始発で行くくらいの勢い
  • 3日前予約頑張る
  • EXPOウォレットの特典抽選を活用

頑張りましょう!