2025年大阪・関西万博

今後の混雑予想──大阪・関西万博2025

群衆は祝日に向かって潮のように満ち、閉幕に向かって風のように走る。

はじめに──9月6日、引き波を待てずに帰った話

駅を出るはずの群れが、駅に留まっていました。
夢洲の風は海の匂いを運ぶのに、改札の先は空が遠い。
9月6日(土)正午入場のチケットを握りしめて、私は東ゲートを諦めました。
“駆け込み万博”の波は、想像よりも早く、そして高かったのです。

この体感をそのまま記すだけでは心許ない。
そこで、愛・地球博(2005)の実データと、今期の祝日配置を手掛かりに、
これからの9〜10月の混雑の山
を簡潔に整理します。
(万博2025の会期は4/13〜10/13/愛・地球博は3/25〜9/25。)


結論(先出し)──「警戒日ベスト7」

🔴 混雑“警戒日”ベスト7(予測)

  • 10/13(月・スポーツの日/閉会日) … 閉会+祝日ブーストの頂点。 愛・地球博参考
  • 10/12(日)/10/11(土) … “ラスト週末”の駆け込み。
  • 10/4(土)〜10/5(日) … 会期後半の週末山。
  • 9/14(日)9/13–15の三連休の中日(敬老の日:9/15)。 タイムアンドデート
  • 9/23(火・秋分の日) … 単日祝日でも伸びる可能性。 タイムアンドデート
  • 9/20(土)〜9/21(日) … 23日に休みを重ねれば“実質4連休”の流れ。

※最新の販売・混雑の見込みは**公式サイトの案内/今週のEXPO情報(Crowd Forecast)**を必ず併読してください。

✅ ウェブサイトが麻痺

  1. 予約ウェブサイトが繋がらない
  2. 当日予約施設に人が殺到
  3. パビリオン入場が制限

とにかくパビリオン目的だと辛い。
混雑日はコモンズ館も入場制限の実情。


なぜ“その日”が混むのか──愛・地球博の山を読み解く

数字は、穏やかな口調で真実を教えてくれます。
愛・地球博では、1日最多9/18に281,441人
“会期後半 × 連休 × 閉会前”が重なると、群衆は一気に傾く。
この山の形は、今期の万博でも見え始めています。

一方、今期の万博6/28(土)に202,819人で大きな節目を作りました。
“週末×花火イベント×天候”の合わせ技で、前半の天井が更新された格好です。

祝日配置も背中を押します。
9/15(月)敬老の日/9/23(火)秋分の日/10/13(月)スポーツの日――
カレンダーは人の足をやさしく、けれど確実に会場へ導く。

愛・地球博 最高入場者数ベスト10

  1. 2005年9月18日 (日)281,441人
  2. 2005年9月10日 (土)250,694人
  3. 2005年9月3日 (土)249,873人
  4. 2005年9月25日 (日)244,052人 閉会日
  5. 2005年9月23日 (金)234,031人 
  6. 2005年9月17日 (土)224,538人
  7. 2005年9月11日 (日)219,292人
  8. 2005年9月14日 (水)218,721人 世界パフォーマンス
  9. 2005年7月17日 (日)215,976人 三連休中日
  10. 2005年9月24日 (土)213,657人 閉会前日

注・・・9月14日は世界パフォーマンスメッセ開催。全席自由のイベントで水曜日ながら大混雑


予測の“読み替え”──+18日シフトの考え方

愛・地球博と今期は開幕日が約18日違い
単純な**「+18日シフト」**で混雑傾向は掴めます。
ただし、今年特有の差分(時間帯入場の設計・抽選枠の運用・当日の気象)で
山の高さは微妙に変わる。したがって毎週の最新情報に目を通す価値があります。
また、当日の東西ゲートのライブ映像も大変有効。

さて、愛・地球博の混雑バスト10を会期が18日遅い大阪・関西万博に当てはめます。
まず単純に18日を足してみます。

  1. 2025年10月6日(月)
  2. 2025年9月28日(日)
  3. 2025年9月21日(日)
  4. 2025年10月13日(月)閉会日
  5. 2025年10月11日(土)
  6. 2025年10月5日(日)
  7. 2025年9月29日(月)
  8. 2025年10月2日(木)
  9. 2025年8月4日(月)
  10. 2025年10月12日(日)閉会前日

単純に18日を足しただけの日付を土日や三連休の中日に整理すると、
今回の混雑日が予想できると思います。
その結果がこちらです。

大阪・関西万博 最高入場者ベスト10予想

  1. 2025年10月4日(土)花火
  2. 2025年9月20日(日)飛び石連休初日・花火
  3. 2025年9月14日(日)三連休中日
  4. 2025年10月13日(月)閉会日・花火
  5. 2025年10月11日(土)
  6. 2025年10月5日(日)
  7. 2025年9月27日(土)花火
  8. 2025年9月13日(土)三連休初日・花火
  9. 2025年10月12日(日)閉会前日・花火
  10. 2025年9月21日(日)飛び石連休中日


前半の最高入場者数を記録した6月28日(土)は混雑ベスト10位にランキングの可能性がありますが、ややこしいので外しました。

まとめ

いかがでしょうか?
こちらに大混雑予想日を画像で掲載しておきます。

参考になりましたら幸いです。

また、人気パビリオンは入れない可能性もあります。
混雑日は3つ、いや1つ入場出来れば良かったという声も聞かれます。
もし、入場したかったな、
あのパビリオンどんなだったんだろ?
そんな方がいらしましたら是非、こちらの動画をご覧くださいませ。
4時間ございますが、小さなパビリオンもざっくり全て見ることが出来ます。

最後までご覧いただきありがとうございます。