エルトンジョン

スレイヴ 奴隷 日本語訳と解説 エルトンジョン Slave

目次

  • Slaveって、どんな歌?
  • Slave オリジナル歌詞
  • スレイヴ 奴隷 日本語意訳
  • スレイヴ 奴隷 解説

Slaveってどんな歌?

クリちゃん

この歌は、
奴隷制度で苦しめられた黒人の心の叫びを歌ってるんだよ!

ローズちゃん

それは歴史的にも問題作ね!

クリちゃん

そうだね!
だけど、そんな悲惨な問題は、
形を変えて今でもあるよね。
だから、過ぎ去った過去の問題としてでなく、
今の問題として考えてもらいたい!
そういうメッセージを感じるよ!

ローズちゃん

そうなんだ!
じゃぁ、どんなか教えて!

超ブラックな奴隷制
それを打破せよと
奮起を促す作品
舞台は昔ですが、
これ、他人事ではないですよ
いつも通り意味深なメッセージソング

Slave オリジナル歌詞

There’s a river running sweat right through our land, through our land
Driven by a man with a bullwhip in his hand, in his hand
And I’ve taken just as much as I can stand, I can stand
Oh we’ve got to free our brothers from their shackles if we can, if we can

Most nights I have to watch my woman cry, oh she cries
Every day I watch the colonel smile, oh he smiles
His painted ladies riding in from town, in from town
I swear one day I’m gonna burn that whore house to the ground, to the ground

Slave, slave
To fight the violence we must be brave
Hold on strong to the love God gave
Slave

There’s a rumour of a war that’s yet to come, yet to come
That may free our families, free our families and our sons, and our sons
It may lay green lands to barren wastes, all the waste, all the waste
The price of release is a bitter blow to face, oh to face 

(repeat chorus)
(repeat chorus)
(repeat chorus)

スレイヴ(日本語意訳)

汗を洗い流してくれる川が
俺たちの土地のすぐそばを通り抜ける
俺たちの土地で
鞭を振るう男に駆り立てられる
男の鞭
俺はその鞭に限界まで働かされる
限界まで
あぁ、出来るなら奴らの拘束から
兄弟たちを助け出さなければならない
出来るなら

ほとんど毎晩、妻が泣くのを目にする
妻が泣く
毎日、連隊長は笑顔、
あぁ、隊長は笑ってる
隊長の厚化粧の女は町の中で我が物顔
井の中の蛙
俺は誓う
いつかあの女の家を燃やして土にかえす事を
土にかえす事を

奴隷、奴隷
暴力に立ち向かうには勇気が必要
神が与えてくれた愛を強く握りしめるのだ
スレイヴ

まだではあるが近々戦争の噂を耳にします
まだではあるが
その戦争は私たちの家族を解放してくれるかもしれません
私たちの家族や私たちの息子
私たちの息子
この緑の地に多くの血が流れるかもしれません
多くの血が
多くの血が
解放の代償は苦痛を伴う
苦痛を伴う

奴隷、奴隷
暴力に立ち向かうには勇気が必要
神が与えてくれた愛を強く握りしめるのだ
スレイヴ
まだではあるが近々戦争の噂を耳にします
まだではあるが
その戦争は私たちの家族を解放してくれるかもしれません
私たちの家族や私たちの息子
私たちの息子
この緑の地に多くの血が流れるかもしれません
多くの血が
多くの血が
解放の代償は苦痛を伴う
苦痛を伴う

Slave 解説

バーニーの得意の社会風刺の詩
この詩、奴隷が主人公で
苦しさから抜け出す事を描いている

舞台、年代は定かでないが、
奇しくもバーニーの好きな西部開拓時代の奴隷解放に通ずる 
奴隷解放をうたうアメリカ合衆国リンカーンと
奴隷制存続をうたうアメリカ連合軍デイヴィスとの戦争の噂も描かれているように思う

前々作の「Tumbleweed Connection」の
「Fathers Gun」でもこのテーマは取り上げられているが
この作品は奴隷側から描かれているのかもしれない。

奴隷側からこのテーマを見る事で
今でも生活苦で苦しんでいる現代の我々にも通じる詩となっている
この詩をエルトンは見事な作風で応えている

例えば、
詩のフレーズの最後に
毎回繰り返しのフレーズを盛り込んでいるのだ
これからは無理矢理奴隷にされた人々の
たどたどしい言葉を連想させる

I don’t need no docter的な
穏やかでありながら、
とても感情のこもった魂の叫びを表している

素晴らしいの一言

また、他の作品のように
限定されるワードがないので
奴隷制度そのものを酷く嘆いているように感じる
列強欧米が制圧した土地の人々を馬車馬の如く扱った現実への嘆き
それは今でも続いてはいまいか、、、

ローズちゃん

今でも通じるわね、、、
社畜っていう言葉もあるし、、、

クリちゃん

そうだね!
そこから抜け出すには勇気が必要、
そのまま通じるね!