私の独り言

YouTube勉強部屋☺️

「天然石の詩」「PIKY」を運営している八十川景一です。

これまで20年近くインターネットで商売をやってきました。
現在、ブログなどで情報を発信しておりますが、
運営で本当に大事な事を伝えてなかったように思います。

今回、改めて自分の戦力分析をしてまとめてみました。
ネットショップ運営に何が必要なのかを、各項目ごとに分けてみたのです。
すると驚いた事に、
文部科学省が発表する小学校の学習指導要項に酷似している事に気が付きました。
いわゆる国語算数理科社会、、、、というものです。
そして、それらの目的は「生きる力」を教えるためという大きな目標が掲げられていたのです。
しかしながら、現在の小学校教育は進学の為だけになされているように思います。
そこで、これからの私たちの世代をはじめ、YouTube 小学校もしくは、
ネオ小学校という理念(少々おげさかもしれません😣すいません。)の元、
情報を発信できたらと思います。

文部科学省が当初から掲げている小学校の学習指導要項「生きる力」を教えるという理念が現在は軽薄なように感じます。
文句を言っても仕方がないので、何か伝えることができないかとこちらを開校しました。
文部科学省が掲げる「生きる力」を教えるための各教科。

国語・・・伝える事。ライティング等宣伝力。
社会・・・社会情勢を理解
算数・・・マネージメント。収支会計。
理科・・・実験と検証
生活・・・生活の知恵
音楽・・・作曲・演奏
図画工作・・・モノづくり
家庭・・・料理・家事
体育・・・運動・健康維持
道徳・・・道徳・禅・マインドフルネス
外国語活動・・・翻訳・文化交流
総合的学習・・・野外活動
特別活動・・・クラブ活動

これらは全て、ネットショップ運営に必要なスキルです。
というか、ネットショップ運営に限らず、
これからの時代を生きるのに必要な力だと思います。

ネットショップ運営で本当に大事な事